MEOとは?SEOとの違い、対策方法、メリットを解説!

MEOとは?SEOと何が違う?MEO対策を行うメリットややり方を解説 SEO

SEOは聞いたことがあっても、MEOとは何なのか、どのような違いがあるのか知らないという方もいるのではないでしょうか。

多くのユーザーの興味を引くコンテンツを作るためにも、違いやメリットを理解して適切な対策をしていきましょう。

今回は、MEOの概要やSEOとの違い、対策方法などについて解説します。

MEOとは?

MEOとは?

MEOは「Map Engine Optimization」の略称で、日本語では「地図エンジン最適化」や「マップエンジン最適化」と呼ばれます。

主にGoogleマップでローカル検索をした際に、店舗情報や自社のビジネスプロフィールを上位表示させるための施策です。

MEOの解説画像

店舗や企業の周辺など、特定の地域に向けて対策を行うので「ローカルSEO」とも呼ばれています。

また、MEO対策はGoogleのアルゴリズムに沿って最適化するのが基本で、Googleマップの検索結果は通常のGoogle検索の結果に表示されることもあります。

MEO対策をしっかり行うことで、SEOと同様にウェブサイトの検索結果からの流入も得ることができるのです。

SEO対策との違い

SEOは「Search Engine Optimization」の略称で、日本語では「検索エンジン最適化」と呼ばれます。

Googleの検索結果でウェブサイトを上位表示させることを目的とした施策です。

MEOは、実店舗の運営や地域に根ざしたサービスの提供など、地域性の高い事業を行なっている場合に有効で、SEOはウェブサイトや記事コンテンツからの集客を目的とし、どんな事業にも効果が期待できるという違いがあります。

MEO対策のメリット

MEO対策のメリット

MEOは、地域性の高いサービスを提供している事業には欠かせない集客施策です。

では、対策を行うことでどのようなメリットを得ることができるのでしょうか。

続いては、MEO対策のメリットについて解説します。

検索結果の表示位置がSEO枠よりも上部

マップでの検索順位が3位以内に入ると、通常のGoogle検索結果に出てくる「ローカルパック」という位置にも表示されます。

ローカルパックとは、「レストラン」や「カフェ」などの地域性の高いキーワードや「渋谷 レストラン」のように、地域と業種を組み合わせて検索した際、地図情報と一緒に表示されるビジネスリストです。

ローカルパックは3個まで表示されるので、MEOで3位以内に入っていれば通常の検索結果にもビジネスプロフィールを表示させることができ、そこからの流入も期待できます。

さらに、ローカルパックは自然検索の結果よりも上に表示されるため、検索ユーザーの目に留まる可能性が高くなり、ウェブ集客の大きなメリットとなります。

MEOとSEO

直接来店につながる可能性が高いユーザーにアピールできる

「地域名 + 〇〇(店舗名、サービス名)」で検索している人は、受けたいサービスや購入したい商品などはもう決定していて、あとは特定の地域で取り扱っている店舗を探している状態であると考えられます。

MEOで上位表示が実現できれば、直接来店につながる可能性が高いユーザーの目に触れる機会が増え、競合よりも有利にウェブ集客を進められるようになるのです。

対策方法が手軽

MEOは、SEOよりも比較的手軽にできる施策が多いこともメリットです。

SEO対策は、ウェブマーケティングの専門家や、HTMLやCSS、JavaScriptといったサイト制作のスキルを持ち合わせている人の協力がなければ、本格的な対策は難しい場合があります。

一方でMEOは、基本的にビジネスプロフィールの内容を充実させることがメインになるため、概要を理解し、ポイントを押さえておけば初心者でも対策が可能です。

対策費用が比較的安価

MEOは対策方法が手軽なので、専門業者に依頼をした場合でも1〜3万円程度と比較的安価な金額で対策してもらえることが多いです。

SEOの場合は対策する方法や内容にたくさんの種類があり、それぞれ費用が異なります。

内部SEO対策やサイト設計などは最低でも10万円以上の料金がかかることが多く、大規模なサイトになると100万円単位の費用を要する場合もあります。

SEO対策の費用相場については、以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

関連記事:SEO対策にかかる費用まとめ!料金相場や費用対効果とは

MEO対策のやり方

MEO対策のやり方

MEOにも、SEOと同様に内部対策と外部対策が存在します。

それらを適切に対策し、ビジネスプロフィールの情報を充実させて信頼度の向上を図ることで、上位表示が達成できます。

ここからは、それぞれの対策方法について紹介します。

内部対策

まず内部対策は、主にGoogleビジネスプロフィールの情報を充実させることが基本です。

Googleビジネスプロフィール(旧称:Googleマイビジネス)の情報を充実させる

Googleビジネスプロフィールは、Google検索やマップに店舗や企業の情報を掲載できるサービスです。

無料で利用できるうえ、営業時間や電話番号などの店舗情報のほか、写真を使ったメニューやサービス内容まであらゆる情報を掲載できます。

また、ビジネスプロフィール上でユーザーからの質問に答えたり、口コミに返信できたりとユーザーとの信頼関係を築くためのツールとしても活用できます。

MEO内部対策を行う際には、ユーザーに有益な情報を届けるために以下の内容を意識しましょう。

  • 適切なカテゴリを設定する
  • 営業時間や定休日を最新の状態に保つ
  • キャンペーン情報の投稿やメニューの写真を定期的に更新する
  • 自社サイトと、GoogleビジネスプロフィールのNAP情報を統一する

Googleビジネスプロフィールでは、業種別の「カテゴリ」を設定できます。まずはこのカテゴリが店舗やサービスと一致するよう適切に設定しましょう。

また、営業状況を常に最新の状態に保つほか、キャンペーンや投稿を定期的に更新し、きちんと営業している店舗であることを伝えることも重要です。

そのほか、自社サイトの運営も行っている場合、NAP情報も統一させましょう。

NAP情報とは、「Name・Address・Phone」の頭文字を取った情報のことです。

カタカナ表記・アルファベット表記、数字の全角・半角、アラビア数字・漢数字などの表記揺れがないかどうか確認しましょう。

特に、住所の番地の表記やマンション名、ビル名などは表記方法が異なってしまうことが多いので入念なチェックをおすすめします。

外部対策

外部対策では、主に「サイテーション」と「質の高い口コミと評価」の獲得を目指します。

他社のメディアやSNSでサイテーションを獲得する

サイテーションとは、ウェブサイトやSNSなどで以下の内容を引用、言及されることです。

  • 企業、店舗、ウェブサイト、サービス、ブランドなどの名前
  • 住所や電話番号
  • テキスト上のURL(リンクになっていないものを含む)

被リンクのようにURLをリンクしてもらう必要がなく、サイテーションは言及されただけで獲得したことになります。サイテーションを獲得することで、信頼性の向上を図ることができるのです。

SEOでの順位決定は、被リンクの質と数を重要な指標としていますが、MEOではサイテーションの獲得がローカル検索の順位へ影響を与えていると言われています。

実際にGoogleは、ローカル検索のランキングを決定する要素として、ビジネスがどれだけ広く知られているかを表す「視認性」を取り入れています。

ビジネスについてのウェブ上の情報が影響するとも明言されており、サイテーションの獲得はMEO対策を行ううえで重要なポイントです。

ユーザーがウェブ上で引用、言及したいと思えるような情報を発信するのはもちろん、有益なサービス提供や店舗運営を常に意識し、サイテーションの獲得を目指しましょう。

Googleビジネスプロフィールの口コミと評価を増やす

MEOではGoogleビジネスプロフィール上の口コミと評価の数も大切です。

ローカル検索のランキングを決定する指標の一つとして、「口コミ数が多く、評価の高いビジネスはランキングが高くなる」とGoogleが明言しています。

現代では、良くも悪くも口コミはネット上で拡散しやすいため、常にユーザーに満足してもらえるサービス提供を心がけ、良い評価を集めていきましょう。

MEO対策とSEO対策は両方やるべき?

MEO対策とSEO対策は両方やるべき?

MEO対策とSEO対策は両方行いましょう。

MEOはローカル検索での上位表示をしてGoogleビジネスプロフィールやSNSで集客を行うの対して、SEOはGoogle検索を利用しているユーザーに向けてウェブサイトで訴求していきます。

どちらか一方だけだと、本来顧客になり得たユーザーに見つけてもらえない可能性があるので、それぞれ対策を行って取りこぼしのないようにすることが大切です。

ただし、MEOの効果がない業種も存在します。例えば、実店舗を構えずBtoBなどの地域性がないサービスがこれに該当します。

また、通販サイトや広告収入を得るためにアクセス数の増加を目的としたサイトは、Googleビジネスプロフィールに登録できないので注意しましょう。

飲食店や美容サロン、病院など、地域密着で集客を考えている店舗系ビジネスを展開している企業は、MEO対策を行うことで大きな効果が期待できます。

MEO対策とSEO対策は目的ややり方が異なる!

MEO対策とSEO対策は目的ややり方が異なる!

MEOは、Googleマップの検索(ローカル検索)でGoogleビジネスプロフィールを上位表示する対策です。

通常のGoogle検索でウェブサイトの上位表示を目指すSEO対策とは目的ややり方が異なりますが、どちらも対策することで相乗効果が期待できます。

業種によってはGoogleビジネスプロフィールに登録できないこともあるため、自社のサービスとMEOの相性をよく考えながら、適切な対策を行うことが重要です。

地域性のある事業を行っている場合は、ぜひMEO対策をして効果的にウェブ集客を進めていきましょう。

コンテンツマーケティングに関するお問い合わせ

DelightTubeへコンテンツマーケティングに関するご相談をご希望の方はフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
担当者が内容を確認後、ご連絡いたします。

    SEO
    デラスタ編集部をフォローする
    デラスタ
    タイトルとURLをコピーしました